2009年04月26日

第3回 まちづくりミーティング

先日第3回目のまちづくりミーティングを行ないました。

今回は毎回来てくださっている方に加えて、初めてきてくださった地域の方、

NPO法人「黄金町エリアマネジメントセンター」に新しく入られたスタッフの方、

私たちの所属するゼミの鈴木先生が参加してくださり、

よりはっきりと問題点に触れた内容になったと思います。


内容

1、桜まつり報告会
鈴木ゼミとして参加させていただきました、桜まつりでの
「桜咲かすよ!マフィンカフェ」の来店数やイベント参加者数、
売上げ等の報告をさせていただきました。

地元の方からは
・マフィンが前回より美味しかった
・子供連れで参加できるのが良かったのではないか
・ラボの場所が分かりづらいので、もっと大々的に会場案内をしたほうが良かった

というご意見をいただきました。

2、コガネックス・ラボ、学生の活動の今後について
私たちが活動させてもらう際、使わせていただいております
安全・安心のまちづくり拠点である「コガネックス・ラボ」の今後の
使い方について議論しました。

コガネックス・ラボは安全・安心のまちづくりの拠点であるため、
常時開いていることが望ましいのですが、現在は桜まつりのような
イベントや、地域の方やNPO,行政の方々の会議のときのみ
使用するという状態となっています。
そういった状況を変えるため、常駐スタッフを配置し、
常に開いている状況にしようという話があり、
そこにどういう形で、地域住民の方々や学生が関わっていくことが
できるかについて話し合いました。

地元の方からは
・地元の人が入りやすい環境が必要
・カフェ(ラボの1階を利用した)はコミュニケーションの場となる
・地元の方々にお話を聞くまたは皆が話せる座談会のような催しをしてはどうか
・まちの方が経験した歴史や出来事は聞かなければ風化していってしまう
・まちで活動する学生にはまちの歴史・出来事を知っていてほしい
・学生が企画をするだけでなく、地元のお祭りなどの行事にも参加してきてほしい
・お互いのスケジュールを知らせ合うなど、より確かな連携をする必要がある
・ラボで活動している学生だと分かるような工夫があれば地域の方も話しかけやすい

という意見が上がりました。


3、まちづくりについて
現在まちづくり関係で行なわれていることや、
まちの問題点など幅広く地域の方々からご意見を伺う形式で進めました。

まちの方々からは
[まちの状況]
・初黄・日の出町周辺は経済的に非常に厳しい状況にあり、
 各商店同士互いに助け合っていく必要がある
・個々の商店の経済活性化が必要
・そのためにマップ(現在倉敷にある大学の方々が、黄金町周辺の問屋・職人に
 焦点を当てたマップを制作されているとのことです)はとても有効
・経済状況など、事態はとても深刻で対策は急を要する

[まちとアートについて]
・一度関わりづらいと感じてしまうとなかなかつながりがもてない
・アートが地域とどう関わっていくのか、詳しい説明がほしい
・アーティストと住民との交流の場がほしい

[朝市の話がでていることについて]
・朝市をやるという話が上がっているが、継続できなければ意味がない
・継続的に行なう場合は「朝市部会」のように組織をしっかり作って運営していく必要がある
・朝市ではなく、地元の方が自らつくったものを持ち寄る形のイベントでもよいのでは

といった意見があがりました。


今回は色々な所属の方々が集まったことで、幅広く話し合うことができました。

また問題が深刻で、早く何とかしなければならないというまちの方の思いも

今まで以上に強く感じました。

次回は6月の第一週目を予定しております。

今回の内容を整理し、何が必要でそのためにはどうすれば良いのか、

具体的な提案ができるよう、次回までに活動していきたいと思います。



nagasawa



同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
第7回 地元・学生ミーティング(イベント班編)
いまさらですが
第6回 まちづくりミーティングが行なわれました!
8月1日 こどもはん企画イベントレポート!
第4回 まちづくりミーティングを行ないました!(後半)
地元の方とミーティングを行ないました!
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 いろいろお知らせ (2012-04-21 21:20)
 第5回まちづくりワークショップが開催されました (2010-01-20 21:20)
 第7回 地元・学生ミーティング(イベント班編) (2009-12-08 08:27)
 第7回 地元・学生ミーティングを開催しました!(ラボ班編) (2009-12-04 21:05)
 第4回 まちづくりワークショップに参加してきました (2009-11-18 21:03)
 マフィン作りませんか? (2009-09-08 11:48)

Posted by 市大生 at 18:27│Comments(0)まちづくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。