2009年01月30日
地元の方とミーティングを行ないました!
昨日初黄・町内会館で、
地元の方々と学生のミーティングを行ないました。
ミーティング内容
1.黄金町バザール期間中の、コガネックス・ラボでの企画についての報告
2.学生の現況報告
3.地元の方々と意見交換
4.感想と今後について
ミーティングにはたくさんの地元の方に参加していただきました。


学生も予定していた倍の人数が参加し、総勢26人で賑やかに行なわれました。
地元の方々からは、
「(企画の時の)学生の新しい発想が良かったし、今後も取り入れたい。」
「拠点(ラボ)で活動するだけでなく、もっとまちを歩いてほしい。」
「もっと一緒に活動したいので告知や連絡をすみやかにした方がいい。」
「まちのお祭りなど、行事に参加してほしい。」
「今後活動の中心になる2年生をはじめ、学生には今後も期待している。」
という意見をいただき、学生からは、
「地元の方々が学生に期待してくださっていることが分かった。」
「地元の方の知識やまちについてのお話をもっと聞いてみたい。」
「企画の段階からまちづくりに関わっていきたい。」
「直接お話できたことで考えが変わった。」
「継続して活動できる環境をつくりたい。」
という意見が出されました。
意見交換の中で、地元の方々が学生に対して期待してくださっていることが分かり、
また直接顔を合わせることができたことで、まちに入っていきやすくなったと思います。
本格的に動き出すまでにはまだもうしばらく時間がかかりますが、地元の皆様に温かく
見守っていただきながら、今後もこのようなミーティングを継続して行い、
桜のころには小規模でも何か形にできればと思います。
地域の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
nagasawa
地元の方々と学生のミーティングを行ないました。
ミーティング内容
1.黄金町バザール期間中の、コガネックス・ラボでの企画についての報告
2.学生の現況報告
3.地元の方々と意見交換
4.感想と今後について
ミーティングにはたくさんの地元の方に参加していただきました。
学生も予定していた倍の人数が参加し、総勢26人で賑やかに行なわれました。
地元の方々からは、
「(企画の時の)学生の新しい発想が良かったし、今後も取り入れたい。」
「拠点(ラボ)で活動するだけでなく、もっとまちを歩いてほしい。」
「もっと一緒に活動したいので告知や連絡をすみやかにした方がいい。」
「まちのお祭りなど、行事に参加してほしい。」
「今後活動の中心になる2年生をはじめ、学生には今後も期待している。」
という意見をいただき、学生からは、
「地元の方々が学生に期待してくださっていることが分かった。」
「地元の方の知識やまちについてのお話をもっと聞いてみたい。」
「企画の段階からまちづくりに関わっていきたい。」
「直接お話できたことで考えが変わった。」
「継続して活動できる環境をつくりたい。」
という意見が出されました。
意見交換の中で、地元の方々が学生に対して期待してくださっていることが分かり、
また直接顔を合わせることができたことで、まちに入っていきやすくなったと思います。
本格的に動き出すまでにはまだもうしばらく時間がかかりますが、地元の皆様に温かく
見守っていただきながら、今後もこのようなミーティングを継続して行い、
桜のころには小規模でも何か形にできればと思います。
地域の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
nagasawa
Posted by 市大生 at 14:39│Comments(0)
│まちづくり