2008年12月02日
お酉さま その3
日にちが前後しましたが、29日(土)ついに今年最後の「お酉さま」
を見に、ラボにいたゼミ生でよこはまばし商店街近くの鳳神社に行ってきました!!
一の酉のときに、人が3倍になるといってましたが、本当にすごい人出でした。
交通整理をしている警察官の人数も多かった気がします。
それだけすごい人の数だったんですね。
前回同様大きな熊手が屋台に、上から覆いかぶさるようにぎっしり並び、
とっても力強く、煌びやかでした。
最後だからでしょうか、熊手が売れたときのお店の人の掛け声がひときは大きく聞こえました。
人込みの中、よこはまばし前から鳳神社にやっとの思いでたどり着きましたが、
人が多すぎて、とてもとても神社自体には近づけませんでした!
本当にすごい人込みでしたがみなさんそれぞれお酉さまを満喫したのではないでしょうか。
来年は二の酉までしかないとのことで、今年「お酉さま」を見れたのは幸運だったとおもいます。
写真ですが・・・今回はちゃんと撮ったのですが・・・ブログの新システム?に恥ずかしながら
私が対応できず、どうしてもアップできないので、昨日のブログに引き続き
もうしばらくお待ちください・・・スミマセン。
さて、『黄金町バザール』はいったん終了しましたが、ブログは今後も続けていく予定です。
黄金町やその周辺地域の情報、今月中旬から行なわれる『黄金町バザール大感謝祭』の
様子などを皆様にお届けできればと思います!
今後ともブログ『横浜にも下町があったんだ』をどうぞよろしくお願いいたします。
nagasawa
を見に、ラボにいたゼミ生でよこはまばし商店街近くの鳳神社に行ってきました!!
一の酉のときに、人が3倍になるといってましたが、本当にすごい人出でした。
交通整理をしている警察官の人数も多かった気がします。
それだけすごい人の数だったんですね。
前回同様大きな熊手が屋台に、上から覆いかぶさるようにぎっしり並び、
とっても力強く、煌びやかでした。
最後だからでしょうか、熊手が売れたときのお店の人の掛け声がひときは大きく聞こえました。
人込みの中、よこはまばし前から鳳神社にやっとの思いでたどり着きましたが、
人が多すぎて、とてもとても神社自体には近づけませんでした!
本当にすごい人込みでしたがみなさんそれぞれお酉さまを満喫したのではないでしょうか。
来年は二の酉までしかないとのことで、今年「お酉さま」を見れたのは幸運だったとおもいます。
写真ですが・・・今回はちゃんと撮ったのですが・・・ブログの新システム?に恥ずかしながら
私が対応できず、どうしてもアップできないので、昨日のブログに引き続き
もうしばらくお待ちください・・・スミマセン。
さて、『黄金町バザール』はいったん終了しましたが、ブログは今後も続けていく予定です。
黄金町やその周辺地域の情報、今月中旬から行なわれる『黄金町バザール大感謝祭』の
様子などを皆様にお届けできればと思います!
今後ともブログ『横浜にも下町があったんだ』をどうぞよろしくお願いいたします。
nagasawa
Posted by 市大生 at 23:28│Comments(0)
│地域情報