2009年12月08日
地元学生交流会
遅くなりますた。2年の田辺でふ。
あんど
こっしぃでふ。
遅くなりましたが、11月8日に行われた地元学生交流会の報告です。。
今回の地元学生交流会は
・様々な学生の活動で協力していただいた地元の方々に対してのお礼。
・これから、黄金町の中で活動を行っていく4期生の紹介
の2点を意図に行いました。
ま~ず、前日の7日。
初の2年生を中心にマフィン作りを行いました。
全5種類の計50個のマフィンを作り。。初にしてはかなり上手にできました!
そ~して、当日の8日
日の出Aスタジオにて学生・地元の方50人近くの人が集まり、開催されました。
内容は、、
・グリーティングカード配布…4期生を地元の方々に紹介し覚えてもらうためにグリーティングカードを配布しました。
・学生の手作り料理…学生が交流会での食事として手作りで料理を作りました。たこ焼き・ケーキ・サバのから揚げ・角煮・餃子etc..様々な料理を作りました。
また、地元の人からあんみつやパンの差し入れなどもいただきました。アリガトウゴザイマス!!
今回、4期生がはじめて黄金町で企画したイベントでした。。当日も到らぬことがあったと思いますが、これからよろしくお願いします!!
2年田辺・越田。
画像はのちほどUPします!!
あんど
こっしぃでふ。
遅くなりましたが、11月8日に行われた地元学生交流会の報告です。。
今回の地元学生交流会は
・様々な学生の活動で協力していただいた地元の方々に対してのお礼。
・これから、黄金町の中で活動を行っていく4期生の紹介
の2点を意図に行いました。
ま~ず、前日の7日。
初の2年生を中心にマフィン作りを行いました。
全5種類の計50個のマフィンを作り。。初にしてはかなり上手にできました!
そ~して、当日の8日
日の出Aスタジオにて学生・地元の方50人近くの人が集まり、開催されました。
内容は、、
・グリーティングカード配布…4期生を地元の方々に紹介し覚えてもらうためにグリーティングカードを配布しました。
・学生の手作り料理…学生が交流会での食事として手作りで料理を作りました。たこ焼き・ケーキ・サバのから揚げ・角煮・餃子etc..様々な料理を作りました。
また、地元の人からあんみつやパンの差し入れなどもいただきました。アリガトウゴザイマス!!
今回、4期生がはじめて黄金町で企画したイベントでした。。当日も到らぬことがあったと思いますが、これからよろしくお願いします!!
2年田辺・越田。
画像はのちほどUPします!!
Posted by 市大生 at 15:58│Comments(0)
│地域情報