2009年06月15日
第4回 まちづくりミーティングを開催しました!(前半)
先日初黄町内会館にて、『第4回まちづくりミーティング』が行なわれました。
今回も地元の皆さまに多数ご参加いただき、学生からの提案に対して、
一つ一つ丁寧に具体的なアドバイスをいただくことが出来ました。
●ミーティング 議題●
①オープンスタジオ企画とコガネックス・ラボの今後について
・マフィンカフェ
・市大生活動記録写真展示
・地域ブランドショップ
②地域住民の方々と連携するための市大生による企画の提案
・連続講座企画
・子供向けイベント企画
・地図製作企画(NPO、倉敷芸術科学大学)
①オープンスタジオ企画とコガネックス・ラボの今後について
毎月第2日曜日にNPO主催の『オープンスタジオ』が行なわれる
のにあわせて、学生側もイベントなど企画を実施していくことになり、
第1回目に行なう3つの企画マフィンカフェ、活動記録写真展、
地域ブランドショップについて紹介し、来ていただけるようお願いしました。
また、その際1ドリンク無料クーポンのついた、地元の方向けのチラシを
配布しました。(第1回目は昨日行なわれ、地元の方をはじめ沢山の方に
お越しいただきました。マフィンの売れ行きも想定以上で嬉しい悲鳴でした。
その様子は後日またブログにアップします。)
また、コガネックス・ラボを会場とした、地域ブランドショップに関して今後、
平日は11:00~19:00まで営業することとなり、扱わせていただく商店・商品を
今後増やしていく予定ですが、そういったご協力いただく商店さん同士がつながる仕組みとして、
クーポンの導入や、ポイント制クーポンをつくってはどうかという意見が出されました。
地域ブランドショップは昨日オープンし、さっそく谷口商店さんの豆菓子や、
永野鰹節店さんの鰹節をふんだんに使ったふりかけなどが売れました。
今後少しずつ、ご協力いただくお店を増やしていきたいと考えております。
地域の皆さま、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
文章が長くなりすぎてしまうため、②の企画については
次回のブログでご紹介いたします。
nagasawa
今回も地元の皆さまに多数ご参加いただき、学生からの提案に対して、
一つ一つ丁寧に具体的なアドバイスをいただくことが出来ました。
●ミーティング 議題●
①オープンスタジオ企画とコガネックス・ラボの今後について
・マフィンカフェ
・市大生活動記録写真展示
・地域ブランドショップ
②地域住民の方々と連携するための市大生による企画の提案
・連続講座企画
・子供向けイベント企画
・地図製作企画(NPO、倉敷芸術科学大学)
①オープンスタジオ企画とコガネックス・ラボの今後について
毎月第2日曜日にNPO主催の『オープンスタジオ』が行なわれる
のにあわせて、学生側もイベントなど企画を実施していくことになり、
第1回目に行なう3つの企画マフィンカフェ、活動記録写真展、
地域ブランドショップについて紹介し、来ていただけるようお願いしました。
また、その際1ドリンク無料クーポンのついた、地元の方向けのチラシを
配布しました。(第1回目は昨日行なわれ、地元の方をはじめ沢山の方に
お越しいただきました。マフィンの売れ行きも想定以上で嬉しい悲鳴でした。
その様子は後日またブログにアップします。)
また、コガネックス・ラボを会場とした、地域ブランドショップに関して今後、
平日は11:00~19:00まで営業することとなり、扱わせていただく商店・商品を
今後増やしていく予定ですが、そういったご協力いただく商店さん同士がつながる仕組みとして、
クーポンの導入や、ポイント制クーポンをつくってはどうかという意見が出されました。
地域ブランドショップは昨日オープンし、さっそく谷口商店さんの豆菓子や、
永野鰹節店さんの鰹節をふんだんに使ったふりかけなどが売れました。
今後少しずつ、ご協力いただくお店を増やしていきたいと考えております。
地域の皆さま、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
文章が長くなりすぎてしまうため、②の企画については
次回のブログでご紹介いたします。
nagasawa
Posted by 市大生 at 13:22│Comments(0)
│まちづくり