2008年11月01日
地元の方と・・・
ラボの近くに、歴史にとても詳しい方がいらっしゃるんですが、先日その方と
お話していて、その方が戦争中疎開していた場所が私の親戚の実家近くの村
だったことが判明し、以来その話を含む長野県の話をよくするようになりました。
そして今日その方がラボに来られて興味深いお話をしてくださいました!
なんでも野毛山のほうに、松代藩だった佐久間象山の像があるとのこと。。
佐久間象山は長野県内ではかなりメジャーな歴史的人物で県歌にも登場するほど。
日ノ出町付近にあった陣屋を越前藩に代わって松代藩が管轄していた時期があり、
それが縁となって像が50年ほど前に建てられたんだそうです。
3連休中のイベントが終わって一段落したら出かけていって見てみようと思います!
地元の方とお話していると新しい発見がたくさんあります。
黄金町読本作成のため何回もインタビューを行ないましたが、まだまだ知らない
面白いことがこの地域にはたくさんあるようです。
そういったことを知るにはやはり地元の方々にお話を聞くのが一番ではないでしょうか?
もっと積極的に地元の方たちとお話して、沢山のことを教えてもらおうと思います!
地域の皆様これからもどうぞよろしくお願いします!
nagasawa
お話していて、その方が戦争中疎開していた場所が私の親戚の実家近くの村
だったことが判明し、以来その話を含む長野県の話をよくするようになりました。
そして今日その方がラボに来られて興味深いお話をしてくださいました!
なんでも野毛山のほうに、松代藩だった佐久間象山の像があるとのこと。。
佐久間象山は長野県内ではかなりメジャーな歴史的人物で県歌にも登場するほど。
日ノ出町付近にあった陣屋を越前藩に代わって松代藩が管轄していた時期があり、
それが縁となって像が50年ほど前に建てられたんだそうです。
3連休中のイベントが終わって一段落したら出かけていって見てみようと思います!
地元の方とお話していると新しい発見がたくさんあります。
黄金町読本作成のため何回もインタビューを行ないましたが、まだまだ知らない
面白いことがこの地域にはたくさんあるようです。
そういったことを知るにはやはり地元の方々にお話を聞くのが一番ではないでしょうか?
もっと積極的に地元の方たちとお話して、沢山のことを教えてもらおうと思います!
地域の皆様これからもどうぞよろしくお願いします!
nagasawa
Posted by 市大生 at 00:45│Comments(0)
│スタッフブログ