2008年11月20日

野毛のまち紹介(9) ~野毛山動物園~

今日は野毛山動物園の紹介をいたします。

野毛のまち紹介(9) ~野毛山動物園~

横浜で生まれ育った方なら一度は入ったことがあるという方も多いかもしれません。

野毛山動物園は、昭和26年に開園しました(当時の名称は野毛山遊園地)。

ライオン、アムールトラ、キリン、チンパンジー、ペンギンなど
百種類以上、千点以上の動物がいます。

園内はもと日本庭園の名残があり、起伏に富んでいて、
各動物舎も起伏をうまく利用して建てられています。

入場料は無料で、子どもたちの楽しみの場となっています。


参考資料:野毛地区振興事業協同組合編『ノゲ劇場 野毛界隈』p.56

terada


タグ :野毛動物園

同じカテゴリー(歴史)の記事画像
野毛のまち紹介(20) ~野毛商店街~
野毛のまち紹介(19) ~横浜道~
野毛のまち紹介(18) ~横浜にぎわい座~
野毛のまち紹介(17) ~日本ガス事業発祥の地碑~
野毛のまち紹介(16) ~日本キリスト教団紅葉坂教会~
野毛のまち紹介(15) ~掃部山公園・井伊掃部頭の銅像~
同じカテゴリー(歴史)の記事
 野毛のまち紹介(20) ~野毛商店街~ (2008-12-22 23:33)
 野毛のまち紹介(19) ~横浜道~ (2008-12-19 23:45)
 野毛のまち紹介(18) ~横浜にぎわい座~ (2008-12-17 23:29)
 野毛のまち紹介(17) ~日本ガス事業発祥の地碑~ (2008-12-12 23:47)
 野毛のまち紹介(16) ~日本キリスト教団紅葉坂教会~ (2008-12-10 23:21)
 野毛のまち紹介(15) ~掃部山公園・井伊掃部頭の銅像~ (2008-12-06 23:52)

Posted by 市大生 at 23:26│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。