2008年10月20日
かつおぶしイベントが行なわれました!
昨日はKogane-X Lab.で「永野鰹節店presents知ってる?かつおぶしのつくりかた」
というイベントが行なわれ、25名の方々にご参加いただきました。
イベントの流れは、かつおからかつおぶしがつくられるまでの工程をビデオで見た後、
永野鰹節店の一ノ瀬さんからかつおぶしに含まれる栄養や旨みについてお話を聞き、
実際に鰹節で取ったダシを味わい、さらに蕎麦粉を使った料理(蕎麦掻・お好み焼き)
をダシと一緒に味わうというものです。ビデオでは鰹節が作られるまでが詳細に解説
してあり、終わった後「あんなに手間隙がかかってるとわ思わなかった。」という声が
聞かれました。鰹節の栄養に関するお話では参加者の皆さん熱心に耳を傾けられ
ていました。鰹ダシはとても良い香りでそのまま飲んでも美味しく蕎麦料理でも、
美味しさを引き立てていました。蕎麦掻は砂糖醤油で食べるものだというイメージが
強かったのですが、「ダシ+かえし」も絶妙でした。ぜひみなさまもお試しください。
イベントの様子↓




今回のイベントでは多くの方々にご協力いただきました。
イベント全体を通して様々なご協力をいただきました、永野鰹節店の一ノ瀬さん、
器・お椀を貸していただき、また蕎麦お好み焼きが思うように焼けなかったとき
助けていただきました「そば処 司」のご夫妻、
準備段階からお手伝いいただきました日ノ出町町内会のKさん、東小学校の生徒さん
そしてイベント参加者の皆様、本当にどうもありがとうございました。
Kogane-X Lab.、FOODLANDSCAPEではこれからもほぼ毎週末イベントを企画
しております。またカフェ&地域ブランドショップも11月30日まで毎日運営しており
ます。黄金町バザールにお越しの際は、Kogane-X Lab.にぜひお立ち寄りください。
nagasawa
というイベントが行なわれ、25名の方々にご参加いただきました。
イベントの流れは、かつおからかつおぶしがつくられるまでの工程をビデオで見た後、
永野鰹節店の一ノ瀬さんからかつおぶしに含まれる栄養や旨みについてお話を聞き、
実際に鰹節で取ったダシを味わい、さらに蕎麦粉を使った料理(蕎麦掻・お好み焼き)
をダシと一緒に味わうというものです。ビデオでは鰹節が作られるまでが詳細に解説
してあり、終わった後「あんなに手間隙がかかってるとわ思わなかった。」という声が
聞かれました。鰹節の栄養に関するお話では参加者の皆さん熱心に耳を傾けられ
ていました。鰹ダシはとても良い香りでそのまま飲んでも美味しく蕎麦料理でも、
美味しさを引き立てていました。蕎麦掻は砂糖醤油で食べるものだというイメージが
強かったのですが、「ダシ+かえし」も絶妙でした。ぜひみなさまもお試しください。
イベントの様子↓
今回のイベントでは多くの方々にご協力いただきました。
イベント全体を通して様々なご協力をいただきました、永野鰹節店の一ノ瀬さん、
器・お椀を貸していただき、また蕎麦お好み焼きが思うように焼けなかったとき
助けていただきました「そば処 司」のご夫妻、
準備段階からお手伝いいただきました日ノ出町町内会のKさん、東小学校の生徒さん
そしてイベント参加者の皆様、本当にどうもありがとうございました。
Kogane-X Lab.、FOODLANDSCAPEではこれからもほぼ毎週末イベントを企画
しております。またカフェ&地域ブランドショップも11月30日まで毎日運営しており
ます。黄金町バザールにお越しの際は、Kogane-X Lab.にぜひお立ち寄りください。
nagasawa
Posted by 市大生 at 20:00│Comments(0)
│黄金町バザール